top of page
お客様の喜びが私たちのたちの喜び
二十二歳で大工見習いとして、現場から入って以来、墨を付け、木を刻み、鉋をかけ、家づくりの現実を肌で感じてまいりました。大工をしている時に思ったことがありました。
施工者のこうした方がいいのに…の声と現場任せの設計者の認識不足、よいものを造ろうとしている思いは同じなのにギクシャクする現場、施工者は設計のことを、設計者は現場のことを
お互いにもっと知るべきだと・・。
現場と設計とのギャップを埋めるべく、自ら建築士の資格を取り、設計施工一体型の住まいづくりの理想を求め「いい仕事がしたい!」その強い思いで大斗工務店創業に至りました。
社名につけた「大斗」(だいと)とは、神社仏閣の柱の上部に取り付けられ屋根の荷重を一手に受けて支える部材。そんな「大斗」のようにお客様の支えになる仕事をしたい。
そして、「大いに斗う(たたかう)」。これから一生懸命仕事をしていくぞという意味も込め社名に致しました。
本来、家づくりは地場産業であると考えています。
「困ったときの大斗さん」そんな、地域にとって、お客様にとって役に立つ存在であり続けたい、
「お客様の喜びが自分たちの喜びになる」ものづくりこそ理想の家づくりだと思います。

株式会社 大斗工務店
代表取締役 大村文夫